【これでOK】東京のセミパーソナルジムおすすめ7選!通い放題&安いジムまで厳選

『パーソナルジムは料金が高すぎる』
『同じくらいの質で安く通いたい』
『ジムが多すぎて選べない』

今回は、こんな悩みを改善すべく「東京にあるセミパーソナルジムおすすめ7選」を厳選した。

数あるパーソナルジムの中から〝口コミ・評判の良いジムのみ厳選〟しているので、少しでもあなたの参考になれば嬉しい。

博士

では早速まとめていくね。

目次

セミパーソナルジムとは?

『そもそもセミパーソナルパーソナルの違いもよく分からない』

という方のために簡単にセミパーソナルとは何かをまとめておくね。

博士

ではまず特徴から見てみよう。

セミパーソナルジムの特徴

博士

セミパーソナルジム」の特徴は以下の3つだ。

1:少人数制でのトレーニング

セミパーソナルジムに通う人たちの画像

セミパーソナル最大の特徴は『トレーナーが少人数を同時に指導する』ということだ。

パーソナルジムはトレーナーと利用者が〝マンツーマン〟でレッスンを行う。

一方、セミパーソナルはトレーナー1人が大体2〜4名を巡回しながら指導をするシステムだ。

一人ひとりに割ける時間は減るものの、料金はパーソナルよりもお得なのが人気の理由だ。

博士

『常につきっきりじゃなくていい』
『程よく距離を置いてほしい』
という方にはおすすめだね。

2:でも内容はオーダーメイド

セミパーソナルジムのトレーナー画像

「トレーナーが複数人を同時に指導する」

とはいっても、メニューはもちろん一人ひとりオーダーメイドだ。

なので同時間帯にレッスンを受けている方々は基本的にそれぞれ内容が異なる。

博士

数人と同時進行にはなるが〝内容はオーダーメイド〟というのも人気の理由だね。

3:近くに仲間がいる

セミパーソナルジムのレッスン風景

パーソナルジムと大きく異なるのが「近くに仲間がいる」ということだ。

それぞれ何かしらの目的を持って『トレーニングをしたい!』と思ってジムに通っている仲間みたいなもの。

そんなみんなが周りで頑張っているのを見ると刺激を受け、やる気が出てくる方も多いはずだ。

ただ、

『周囲に人がいるとどうしても恥ずかしい』
『集中できない』
『コミュニケーションが面倒』

という方は「個室パーソナルジム」や「コスパ系パーソナルジム」の方がピッタリかもしれないね。

関連特集:【格安】安いパーソナルジムおすすめ10選!1カ月単位の月額利用もOK

関連特集:【コスパ悪い?】パーソナルジムの料金相場はいくら?もったいない?

関連特集:【初心者必見】損をしないパーソナルジムの選び方を徹底解説!

グループレッスンとの違いは?

セミパーソナルジムのトレーニング風景
博士

続いては「グループレッスン」「セミパーソナル」との違いも一応解説しておくね。

スクロールできます
指導人数料金トレーニング内容
グループレッスン数十名全員同じ
セミパーソナル2〜4名個別
各製品の比較
博士

グループレッスンは料金が安い分、指導人数が多めで、メニューは全員同じだ。

博士

一応「指導方法」や「レッスン内容」について詳しくまとめておくね。

指導方法

セミパーソナル」と「グループレッスン」は、指導方法が全く異なる。

セミパーソナルは先ほども説明したように、トレーナーが数人(2〜4名)を同時に指導する。

一方グループレッスンは、トレーナー1人に対し数十名ほどの利用者がつくことが多い。

フィットネスジムでのスタジオレッスン(ヨガやエクササイズ)などをイメージしてもらうと分かりやすいかもしれないね。

博士

なるべく料金を安く済ませたい場合は「グループレッスン」や「オンラインフィットネス」あたりがおすすめだね。

関連特集:【徹底比較】オンラインフィットネスおすすめ・人気7選!

レッスン内容

「セミパーソナル」と「グループレッスン」のレッスン内容の違いとしては、

セミパーソナルは、それぞれが専用のオーダーメイドメニュー。

一方、グループレッスンは、全員が同じメニューを行う。

博士

先生の動きをみんなで真似しながら行うことがメインなので、人によっては付いていけない感覚になるかもしれないね。

セミパーソナルジムのメリット・デメリットは?

続いてはセミパーソナルジムの「メリット」と「デメリット」について簡単にまとめておくね。

スクロールできます
メリットデメリット
・パーソナルよりも安い
・部活みたいに楽しめる
・仲間ができやすい
・しっかりサポートが受けられる
・トレーナーがいるので安心
・マンツーマンじゃない
・個室&貸切ではない
・視線が気になる
・24時間ジムなどよりも料金が高い
・ある程度のコミュニケーションが必要
・予約が取りにくい傾向がある

『パーソナルジムに通いたいけど、料金面が厳しい』
『24時間ジムではサポートがなくて続かない』
『誰かと一緒に頑張りたい』

博士

セミパーソナルジムは上記のような方々におすすめだね。

損をしないセミパーソナルジムの選び方は?

『ジム選びで失敗した…』
『もっとちゃんとジムを探せばよかった』

とあなたが損をしないように〝損をしないジムの選び方〟を簡単に解説しておくね。

博士

損をしないジムの選び方」については、以前に別の記事でまとめているので、より詳しく見たい方は下記をチェックしてほしい。

関連特集:【初心者必見】損をしないパーソナルジムの選び方を徹底解説!

1.やりたいことを明確に

セミパーソナルジムのトレーニング風景

『痩せたい』
『ストレス発散したい』
『運動不足の解消をしたい』
『健康診断の数値を改善したい』

など、一人ひとりジムに通う目的は様々だ。

「食事管理もして本格的にダイエットしたい人」が「みんなでゆる〜くトレーニング楽しもう!」みたいなジムに入会すると数日でやめたくなるかもしれない。

必ず当初の目的を忘れず、その目的が達成できそうなジムかを吟味しながらジム選びをしてほしい。

博士

あなたの目的を常に明確にしておけば、その目的を達成できるようなジムは必ず見つかるはずだ。

2.無理のない料金プランで

セミパーソナルの指導風景

ほとんどの方がそうだが、入会直前は『なんか払えそうな気がする』んだ。

『とにかく早くジムに通って早くやせたい!』というモードになると、ちょっと予算オーバーしていても『行けそうな気がしてくる』。

ただ、冷静になってみると普通に予算をオーバーしているので、だんだん支払いが負担になり、ジム通いが続かなくなる。

まずは予算を明確にし、その予算内で無理なく続けられるジムを探すことが、あなたの目標達成とその後のスタイル維持において大切だ。

3.無理なく通える場所を

セミパーソナルジムの利用風景

「多少遠くても」
「アクセスが悪くても」
「雨が降っていようとも」

初めはみんなやる気がみなぎっているので、しばらくは頑張って通う。

しかし、人間なのでだんだんやる気も下がっていき、急に通うのがめんどうになる。

雨なんて降っていれば尚更いきたくない時もある。

そうしてだんだんとジムに通わなくなり、支払ったお金は無駄になる方は多いはずだ。

『疲れている日』や『天気の悪い日』でも無理なく通えるかを意識してジム選びをしてほしい。

博士

私自身『常に雨の日』を想定し、通いやすいジムにしてからはキャンセルなしで無理なく通えている。

4.トレーナーの口コミは把握しておこう

セミパーソナルジムのトレーナー画像

気になるジムが見つかったら、絶対にそのジムの口コミトレーナーの口コミは見ておいてほしい。

昔よりも口コミや評判は見やすくなっており、Googleマップなどでも多数の口コミが見れるはずだ。

口コミを100%鵜呑みにするのは危険だが〝地雷ジム避け〟としてはかなり役立つ。

ある程度の口コミ数(30〜40件以上)があって、評判もいいジムなら地雷である可能性は下がる。

博士

後ほど紹介する「おすすめジム」では〝リアルな口コミ〟も載せているので 気になるジムがあれば参考にしてね。

5.絶対に体験は受けよう

セミパーソナルジムの体験風景

損をするリスクを抑えるために最も大切なのは「体験レッスン」や「無料カウンセリング」を受けることだ。

実際にあなたの眼で見ることで、様々なポイントが見えてくる。

あなたが少しでも違和感を感じた場合は、基本的にはやめておいた方がいい。

博士

最近は勧誘などはかなり減ったが、どうしても勧誘などが心配な方は、友人や家族を連れていくといいね。

関連:【初心者必見】損をしないパーソナルジムの選び方を徹底解説!

【安い順】東京のおすすめセミパーソナルジム7選!女性専用もあり

博士

では、東京にあるセミパーソナルジムの中から、評判の良いおすすめジム7選を簡単にまとめていくね。

東京都内7店舗

1.【女性専用】ファディー

スクロールできます
ファディーの実際のトレーニング時の画像
ファディーの実際のトレーニング画像
ファディーの実際のトレーニング画像
選ばれる理由
  • 圧倒的な低価格
  • 予約不要×通い放題
  • トレーナー&最先端AIがWでサポート

「ファディー」は、圧倒的な低価格と通い放題制が人気のジムだ。

トレーナーと最先端AIによるWサポートによって、マンツーマンのパーソナル専門店よりも大幅に料金が安い

『常にマンツーマンでトレーナーに指導してほしい』という人にはおすすめできないが、

『自分のペースで楽しみながら運動を続けたい!』という人には最適なジムだ。

博士

何より予約なしでも好きな時に通い放題できるのも人気の理由だね。

\ お試し体験実施中 /

「ファディー」の料金は?

スクロールできます
入会金\入会金割引キャンペーン中/
19,800円→半額 or 無料
料金【年契約】7,678円
【月契約】8,778円

\ お試し体験実施中 /

「ファディー」のリアルな口コミ・評判は?

博士

「ファディー」利用者のリアルな口コミ・評判をまとめていくね。

利用者の口コミ

いつも丁寧なサポートありがとうございます!
一人一人に合わせたメニューで、しかもサポートまでついて教えていただけるのがとても嬉しいです。
まだ、数えるほどしか通ってませんが長く続けたいと思ってます。
よろしくお願いします!!

トレーナーの方みなさん気さくで親切で、楽しく運動が続けられそうです。トレーニング時間も30分から最長1時間弱とちょうど良く、仕事帰りにも通いやすいのも魅力です。

引用元:「ファディー 北千住店」GoogleMap

「ファディー」東京都の店舗情報

\ お試し体験実施中 /

東京都内4店舗

2.Forza フィットネススタジオ

スクロールできます
フォルツァ神田店
Forzaフィットネス住吉店のジム内画像
フォルツァグラン 下高井戸店のジム内画像
選ばれている理由
  • 女性専門店
  • 通い放題もあり
  • 月1万円台から始められる

「Forza フィットネススタジオ」は、東京都内に5店舗ある女性専用のセミパーソナルジムだ。

利用者は女性だけの安心空間でのトレーニングなので『男性の視線が気になる』という方でも安心。

もちろん、メニューは一人ひとり個別なので、あなたの目的に合わせて利用できる。

博士

月2万円ちょっとで通い放題もできるので、沢山通いたい方にもおすすめだ。

「Forza フィットネススタジオ」の料金は?

スクロールできます
入会金5,500円
料金月4回:13,200円

月8回:18,700円
(+3,300円で通い放題)

「Forza フィットネススタジオ」のリアルな口コミ・評判は?

博士

「Forza フィットネススタジオ」利用者のリアルな口コミ・評判をまとめていくね。

利用者の口コミ

ダイエット目的での利用です。食事管理と運動が必要と思い、他のパーソナルトレーニングジムと比べて良心的だったことと立地的に通いやすかったので選びました。
食事管理を実践しつつトレーニングを続けていると体重は落ちていくことが実感できていました。私の場合は途中で食事制限がつらくなってしまったので、その旨を相談させていただくと、無理に推奨されることはありませんでしたし、トレーニングも体調や運動能力に合わせてメニューを組んでいただけるので、安心して通うことができました。トレーナーさんは皆さん気さくな方ばかりだったので、楽しくおしゃべりしつつトレーニングをしていると時間はあっという間に過ぎています。かといって効いていないということはなく、絶妙にキツさを感じる回数でご指導いただけるので、筋肉痛を味わうこともしばしばです。トレーナーさんは皆さんムキムキなので、ダイエットだけでなく理想のカラダづくりを目指されている方ももちろん良きトレーニングをご指導いただけると思います。

引用元:「Forza フィットネススタジオ 下高井戸店」GoogleMap

「Forza フィットネススタジオ」の出店エリアは?

東京都内1店舗

3.【女性専用】Lightstyle 池袋東口本店

Lightstyle 池袋東口本店のスタッフ画像
Lightstyle 池袋東口本店
選ばれている理由
  • 女性専用
  • 人気パーソルジムが運営
  • 初回は必ずマンツーマンで指導

「Lightstyle 池袋東口本店」は、池袋駅から徒歩6分ほどにあるセミパーソナルジムだ。

同じく池袋で人気のパーソナルジムが運営しており、パーソナルジムと同様に質の高いトレーニング指導を提供。

利用者は女性限定で、最大人数も3名までなので、プライベートが守られた空間で楽しみながらトレーニングができる。

また、初回は必ずマンツーマン指導をしてくれるので「初心者」でも安心してジムライフを始められるんだ。

博士

何よりトレーナー全員が資格を保有しており、豊富な知識と経験からあなたに最適なプログラムを作成してくれるのが魅力だね。

公式サイト:https://www.last-style.com/light/

「Lightstyle 池袋東口本店」の料金は?

スクロールできます
入会金11,000円
料金月4回:12,100円
デイタイム:13,200円
フルタイムコース:16,500円

※1回60分
博士

デイタイム&フルタイムコースは、1回60分で通い放題が可能だ。

「Lightstyle 池袋東口本店」のリアルな口コミ・評判は?

博士

「Lightstyle」利用者のリアルな口コミ・評判は、集まり次第まとめていくね。

公式サイト:https://www.last-style.com/light/

東京都内20店舗以上

4.GOODLIFE GYM

スクロールできます
GOODLIFEGYM 東日本橋店
GOODLIFE GYM日本橋店のトレーニング風景
通い放題パーソナルトレーニングジム「GOODLIFE GYM」
選ばれている理由
  • 通い放題が月2万円以下
  • 当日予約やキャンセルもOK
  • 店舗ごとに会員数を制限!予約が取りやすい

「GOODLIFE GYM」は、関東圏を中心に30店舗以上ある。

初心者の利用も多く、少人数制ながら丁寧なサポートが評判。

通い放題プランの方は、週に1回違う店舗も利用できるので予定に合わせて店舗を変えることも可能だ。

ちなみに当日予約キャンセルもOKなので、忙しい方でも利用しやすい。

博士

料金も安めで、通い放題でも税込2万円を切るのは魅力だね。

「GOODLIFE GYM」の料金は?

スクロールできます
入会金30,000円
料金週1回:14,800円
通い放題:19,800円

「GOODLIFE GYM」のリアルな口コミ・評判は?

博士

「GOODLIFE GYM」利用者のリアルな口コミ・評判をまとめていくね。

利用者の口コミ

セミパーソナルで友達と一緒にできるので、楽しくトレーニングできました!施設内もきれいで清潔感があってよかったです◎ 初心者でもきちんと体の使い方を教えてくれるので、翌日はしっかり筋肉痛になります!笑

引用元:「GOODLIFE GYM 千駄ヶ谷」GoogleMap

「GOODLIFE GYM」の出店エリアは?

東京エリアには20店舗以上あるので、詳細は公式サイトにてチェックしてほしい。

東京都内1店舗

5.training BOXX

スクロールできます
トレーニングボックス
トレーニングボックス
トレーニングボックス
トレーニングボックス
選ばれている理由
  • 資格を持つトレーナーが指導
  • 低価格ながら質の高いトレーニングを提供
  • 効率&効果を追求した5つのプログラムで目標を実現

「training BOXX」は、東京・恵比寿にあるセミパーソナルジムだ。

低価格ながら資格を持つトレーナーが在籍し、1から丁寧に指導してくれる。

【筋肉×心肺機能×神経】の3つを効率的に鍛える独自メソッドを軸にした「効率&効果を追求した5つのプログラム」が。

「最新の心拍センサー」で、消費カロリー心拍数がひと目でわかるので、常に効率的なトレーニングが可能。

博士

目的にあったプログラムが受けられるため、退会率も3%と低く多くの利用者が継続しているのも特徴

\ 人数限定キャンペーン実施中 /

「training BOXX」の料金は?

スクロールできます
入会金\現在キャンペーン中/
33,000円→無料
料金【恵比寿店】
月2回:6,980円
月4回:11,980円
月6回:16,980円
月8回:21,980円

「training BOXX」のリアルな口コミ・評判は?

博士

「training BOXX」利用者のリアルな口コミ・評判をまとめていくね。

利用者の口コミ

楽しく続けられるジムです!
いろんなジムに通いましたが、1番長く続けてます!
トレーナーさんたちもいい人でみんなすごくフレンドリーなので1人でも通えます!

今までで1番いいジムです!

ドクタートレーニングの方でお世話になっていましたが、こちらはまたひと味違います。
効果は同じく満足ですが、費用は抑えられるとこはメリットですね。
ちょっとしんどいなと感じる内容も、トレーナーさんや一緒にトレーニングするメンバーもいるので、頑張れます。
初対面の方と行うことももちろんありますが、トレーナーさんがおられるので、恥ずかしさも感じることなく、楽しくトレーニングできるとこがいいですね。
ストイックに頑張れるパーソナルもいいですが、大方ヘタレの私は、楽しめるこちらもfitしました。

引用元:「training BOXX 恵比寿店」GoogleMap

「training BOXX」の出店エリアは?

東京都には「恵比寿店」がある。

店舗が追加され次第、追加しておくね。

\ 人数限定キャンペーン実施中 /

東京都内2店舗

6.【女性専用】Be habit

スクロールできます
ビーハビット巣鴨店のジム内画像
ビーハビット巣鴨店のジム内画像
ビーハビット大久保店のジム内画像
ビーハビット大久保店のジム内画像
選ばれている理由
  • 女性の身体づくりに特化
  • ジムを使っての自主トレもOK

「Be habit」は、東京の大久保駅と巣鴨駅にあるセミパーソナルジムだ。

女性専門店なので、男性の視線などを気にせずトレーニングが楽しめる。

トレーナーが定期的に巡回してくれるので、わからないことなどはその場ですぐに聞ける。

特に指導が不要な際には自主トレだけでも利用できるのも特徴的だね。

博士

料金も月額9,800円とリーズナブルなので、続けやすいのも魅力だね。

「Be habit」の料金は?

スクロールできます
入会金5,500円
料金60分コース:9,800円
90分コース:12,800円
内容・通い放題
・1日1回まで

「Be habit」のリアルな口コミ・評判は?

博士

「Be habit」利用者のリアルな口コミ・評判をまとめていくね。

利用者の口コミ

口コミがよくて駅近で、前から気になっていたジムで、体験してここなら続けられそうと思いその日に入会を決めました!結果大正解(*^^*)
女性専用で施設は綺麗だし、トレーナーさんも優しくて毎回楽しくトレーニングできます!
人見知りでも大丈夫!トレーナーの皆さんが頻繁に声かけしてくれるし、運動食事の知識も豊富で相談しやすいです!!
以前のパーソナルでは予約が取りにくかったり好きなタイミングでいけないので結局続けられなかったのですが、ここではサクッと運動する日、がっつり特定の部位を鍛える日、などその日の気分でマイペースにできるのが魅力で、だから続けられるんだと思います!
これからも自分のペース通い続けて理想の身体目指してがんばります!!

引用元:「Be habit」GoogleMap

「Be habit」の出店エリアは?

  • 大久保店
  • 巣鴨店

東京都内1店舗(※セミパーソナル)

7.ELEMENT

スクロールできます
ELEMENT池尻大橋店
ELEMENT池尻大橋店
ELEMENT池尻大橋店
ELEMENT池尻大橋店
選ばれている理由
  • よりパーソナルに近い形の少人数指導
  • 低価格なのに無料レンタルも完備
  • 毎日の食事管理サポートもあり

「ELEMENT 池尻大橋店」は、池尻大橋駅から徒歩10分ほどにあるセミパーソナルジムだ。

1人のトレーナーが2人までの制限付きなので、よりパーソナルジムに近い形にも関わらずリーズナブルな料金を実現。

低価格にも関わらず、プロテインやシューズ、タオルの無料レンタルも完備。

追加オプションではあるが「毎日の食事管理を徹底サポートしてほしい方」は月額10,000円で追加できる。

博士

週2回プランや通い放題プランもあるので、あなたの目的や予算に合わせて利用可能だ。

「ELEMENT」の料金は?

スクロールできます
入会金\キャンペーン実施中/
33,000円→無料
料金月8回プラン:18,480円
平日デイプラン:21,780円
全日フルタイムプラン:27,280円
博士

ちなみに友人を紹介すると「全日フルタイムプラン」が毎月さらに5,000円OFFになる割引もあるみたいだ。

「ELEMENT」のリアルな口コミ・評判は?

博士

「ELEMENT」利用者のリアルな口コミ・評判をまとめていくね。

利用者の口コミ

池尻大橋駅から徒歩圏内の通い放題セミパーソナルジム。通いやすい値段設定で1回45分とちょうどいいトレーニング時間で大満足です。予約もネットからでき、空き状況がリアルタイムでわかるので働きながら通うには最高です◎
施設も綺麗で清潔感があり女性も通いやすいと思います。何より、トレーナーさんが親切で楽しい方ばかりなので女性も安心して通えると思います。通い始めて1ヶ月経ちましたが、楽しく通えてますのでとてもオススメです。

池尻大橋から徒歩10分ほどの通い放題のセミパーソナルジム。入会時はパーソナル会員で契約して通っていましたが、トレーニングにも慣れてきたことと、1回あたりのトレーニング時間が長いことを理由にセミパーソナル会員に変更しました。私はダイエットというより、自身の競技パフォーマンス向上のために通っていますが、目的に合わせたトレーニングメニューを考えてくださり、とても満足しています^ – ^
トレーナーさんはどなたも親切で明るい方なのでジムに行くことが気分転換になっていて、毎回楽しみです♩

引用元:「ELEMENT 池尻大橋店」GoogleMap

「ELEMENT」の出店エリアは?

「ELEMENT」自体は東京に複数店舗あるが、
セミパーソナルに対応しているのは「池尻大橋店」のみとなっている。

\ 入会金33,000円無料キャンペーン中 /

公式サイト:https://element-gym.com/

さらに低価格が良いなら

『正直、セミパーソナルでも高いかも…』
『もう少し安ければ…』

という方もいるかもしれないね。

博士

一応選択肢として「グループレッスン」と「オンラインフィットネス」についても簡単に紹介をしておくね。

グループレッスン

グループレッスントレーナーの動きに合わせてみんなでエクササイズを行うレッスンスタイルだ。

パーソナルジムやセミパーソナルと比べると指導面では劣るが、みんなと同時に行う分料金は安くなる。

博士

『みんなと楽しみたい』『周囲の視線は気ならない』という方にはおすすめだ。

オンラインフィットネス

最近では、自宅でダイエットや運動が完結する「オンラインフィットネス」も人気だ。

自宅でいつでもエクササイズが楽しめるので、

『忙しくて時間がない』
『子供がいてジムに行けない』

という方にも選ばれているんだ。

博士

オンラインフィットネスに関しては別の記事でまとめているので、気になる方はそちらをチェックしてみてほしい。

関連特集:【徹底比較】オンラインフィットネスおすすめ・人気7選!

最近はYoutubeでもハイクオリティな動画も

『とにかく安く済ませたい』
『できれば無料がいい』

という方は、Youtubeなどのフィットネス動画でもいいのかもしれない。

Youtubeなら無料だし、『途中に広告が入るのがやだ』という場合はプレミアム会員(月額 1,500円前後)になれば、広告なしでフィットネス動画を流し放題だ。

博士

自分1人でも食事管理や運動の実行ができるなら、Youtubeのフィットネス動画でもいいかもしれないね。

まとめ

今回はジム選びで悩むあなたのために「東京」に数多くある「セミパーソナルジム」の中から7つを厳選し〝おすすめジム〟としてまとめてみた。

「メリット・デメリット」や「損をしない選び方」はもう知ってもらえたと思うので、ぜひあなたにぴったりのジムを探してほしい。

博士

ジム選びで焦る必要はないので、ゆっくりあなたが納得するまで選んでほしい。

関連:【格安】東京の安いパーソナルジムおすすめ10選!1カ月単位の月額利用もOK

関連:【厳選】東京の通い放題パーソナルジムおすすめ9選

関連:【初心者必見】損をしないパーソナルジムの選び方を徹底解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次